学校の始業時間は?
8:50までに登校し、8:50から朝読書をし、9:00からSHRです。
SHRってなに?
中学校で言う、朝・放課後の学活のことです。
授業の1コマは何分ですか?
1コマは50分です。
時間割で中学校と違うところは?
中学校よりも選択の時間が多くあります。各自が選んだ科目を勉強します。
昼食はどこでとるの?
ホームルーム教室と食堂(カフェテリア)です。天気のいい日は中庭でとることもできます。
食堂(カフェテリア)のメニューと販売しているものは?
麺類と丼もの、日替わり定食で、 麺類280円、定食・丼380円です。そのほか、おにぎりや調理パンなどもあります。パンやジュース類の自動販売機も利用できます。
終了時刻は?
進学コースは15:45です。特進コースは第7時が終了する16:45です。(水曜日は6時間になります。)
活動は何時から何時間くらい?
16:00から始めて18:30頃まで、だいたい2〜3時間程度の練習です。詳しい活動時間は、各部によって変わります。
どんな活動があるの?
クラブ活動のページを参考にしてください。体育局・学芸局とも載っています。仲間を集め、新たに作ることもできます。
進学コースと特進コースの違いは?
【進学】コースは、高校生としての基礎学力の定着を図りながら、立派な社会人となるために幅広い教養を身につけることを目標としています。
【特進】コースは、国公立大学、難関私立大学への現役合格を目指す生徒のためのコースです。 夏休みや春休みに行われる進学補習や、土曜日に行われる土曜補習は、1年次より全員参加で実施しています。
定期テストの日程や、回数・科目数は?
定期テストは1学期中間・期末、2学期中間・期末、3学期期末の年5回です。3日間で1日ほぼ2~4科目です。
成績(評価)について教えてください。
各学期ともに10段階で評価しています。中学と同じように絶対評価です。
西高では年間どのくらい模擬試験を実施しているのですか?
2年は年5回程度、3年は年10回程度実施しています。推薦入試対策として小論文模擬試験も実施しています。【進学】コースも受験できます。
入学後にコースの変更はできますか?
2年生になる段階で希望することができ、1年生の成績などで総合判定されます。
留学制度について教えてください。
本校は県内唯一、オーストラリアと中国の2校と姉妹校になっており、半年の長期留学と、春休み3週間の短期留学などが行われます。長期留学は休学せず3年間の中で実施し卒業ができます。
推薦入試について教えてください。
学校推薦のみです。「受験したい」と思う人は、担任の先生と相談してみてください。
一般入試の試験科目と試験時間について教えてください。
英語・数学・国語(各50分)と面接です。(英語はリスニングテストを含みます)