学校で行う教育活動や学校運営に関して、学校関係者評価を行うことにより、次年度以降の、教育の質の向上、学校に対する外部の信頼の向上に努める。
本年度は、PTA評議員会による「学校評価アンケート」及び生徒による「授業評価アンケート」を実施する。また、授業や文化祭などの校内での教育活動を公開し、学校自己評価等の様々な資料に基づき学校評価評議員による学校評価を実施する。
5月 |
各係で重点目標を設定(3~5項目以上)および、具体的活動内容を設定。 各係より出された重点目標を職員会で審議し、より重要だと考えるものを、「本年度の教育重点目標」として設定した。 |
---|---|
6月 |
PTA評議員会の場にて、「学校評価アンケート」について説明、年度末の評価アンケートを依頼。同時に重点目標「本年度の教育重点目標」を送付。 ※PTA評議員:各クラス正副PTA会長、各地区正副PTA会長 80名 |
2月 | PTA評議員に「学校評価アンケート」を配布 |
3月 | アンケートの回収、集計の後HP上にて公開 |
年度の最終授業において、すべての授業において、生徒のアンケートを実施
生徒の授業に対する満足度(別表、「各教科毎の満足度」。)に重点を置き、各教科で話し合い改善策を検討。
満足度は、大変満足を4点、やや満足を3点、やや不満を2点、大変不満を1点とした時の平均点です。