中学生の皆様へ 卒業生の皆様へ 在校生の皆様・
保護者の皆様へ

活動報告

【米サウスダコタ州留学通信9月号】市川愛海さん

2019.09.30 国際教育

【今月の出来事】
学校の授業とかで習う英語は絶対使わないでしょって思っていたけれど、

本当に使う時が来て、覚えてる単語とかをみると嬉しくなります。

いつ授業で習ったことを使う時が来るかわからないのでどの教科もしっかりやるべきだと思いました。
単語がわかっても日本人の発音は聞き取りにくいらしく、

通じなかったり全然違う解釈になっていたりして大変なことばかりです。
私が通っているアバディーンセントラルハイスクールでは、日本人や日本語を話せる
人が一人もいなくて、話しかけてくれる先生も発音がネイティブだったり、早かった
り言葉が難しかったりして何を言ってるのかまったく分からず焦るばかりです。

姉妹校に来てる訳ではないので全員がウェルカムという訳ではなく、この人珍しい人
みたいな目で見られることが多くてすごく怖いです。話の内容がわかってもYesかNo
でしか答えられず、それ以外の質問は日本語では答えられても英語で答えられず、

黙り込んでしまったりして母がいなければなにも出来ない状態ですごく悔しいです。

今は話せないことを理解してくれる人が分かりやすく簡単な単語で伝えてくれたり、

それでもわからない単語は電子辞書に打ち込んでもらったりして支障が出ない程度には理解
できるようになってきました。人生なるようになるなと実感しています(笑)
アメリカで初めての3つの避難訓練をしました。地震と竜巻と銃を持った人が来た時
の避難訓練でした。日本では竜巻も銃を持った人の避難訓練もやったことがないので
初めての経験に戸惑うばかりでした。まずサイレンの音が日本と違いすごく音が大き
くて、耳が壊れそうでした。竜巻の時は窓のない部屋に移動して壁に向かって土下座
の姿勢で頭を抑えてしばらく待つという内容でした。
銃を持った人が来た時は教室の鍵を閉めて奥の部屋に入って音を立てないようにする
という内容で、避難訓練とはいえ来る可能性があるから避難訓練をするんだと考える
とすごく怖かったです。
さらにアメリカに来てびっくりしたことがたくさんあります。
まず、生徒はチャイムがなると授業中でも切り上げて教室を出ていってしまいます。
西高のように学年ごとの1組や2組などのホームルーム教室がある訳ではなく、中3か
ら高3までの学年が1クラスにごちゃ混ぜになっていて学年とわず仲良くしている感じ
で日本では体験したことがないのですごいなと思いました。
アメリカは14歳から車の免許をとることができてみんな車で学校に登校していました。
biologyのテストもしました。
わかりきっていたけど当然のごとく授業も問題も全部英語で何を言っているのか、

何が書かれているのか全然分からなくて半分くらいしか点がとれませんでした。
言葉が伝わるってなんて楽で幸せなことなんだろう、なんて楽で幸せな場所で暮らしてたんだろう
とすごく思いました。

【コーディネーターより】全く新しい環境で始まった生活が、リアルに伝わってくる
レポートでした。避難訓練もアメリカならではの内容ですね。学校の様子ひとつとっ
ても日本と違うことで溢れていて、驚きや発見があり濃い毎日を過ごしていることが
感じられました。これから1年かけて、存分に学びを深めてきてください。
国際教育係

活動報告一覧へ